名古屋大学 宇治原研究室 ホームページ制作事例
名古屋大学の宇治原教授が率いる研究室は、さまざまな素材の研究を行う最先端の研究機関です。今回のホームページ制作では、研究内容を分かりやすく伝え、学生や共同研究者がスムーズにアクセスできるような使いやすいデザインを心がけました。
デザインのポイント
研究室の特色が伝わるよう、シンプルで洗練されたデザインを採用しました。素材研究の最前線に立つ研究室らしさを表現するために、金属やナノマテリアルをイメージしたモダンなデザインを取り入れています。
主なコンテンツと機能
ホームページには、以下のようなコンテンツや機能を盛り込みました。
- 研究内容の紹介 研究室で取り組んでいる素材の研究について、専門的な内容を分かりやすく紹介。テキストだけでなく、画像も活用し、視覚的にも理解しやすい工夫をしています。
- メンバー紹介 宇治原教授をはじめ、研究室の教授、助教、博士・修士課程の学生を紹介するページを作成しました。それぞれの専門分野や研究テーマ、発表論文などの情報を掲載し、共同研究を考えている研究者にも役立つ内容となっています。
- 研究成果と論文リスト これまでの研究成果を一覧で紹介し、最新の論文や学会発表資料へのリンクを設置しました。オープンアクセスの論文については直接ダウンロードできるようにし、情報をより開かれたものにしています。
- ニュース・イベント情報 研究室の最新ニュースや学会発表、公開セミナー情報などを掲載できるシステムを導入。管理者が簡単に更新できるようにすることで、研究室の活動をリアルタイムで発信できるようになりました。
- お問い合わせフォーム 共同研究や研究室見学を希望する学生、研究者のために、簡単にコンタクトが取れるお問い合わせフォームを設置しました。
WEBサイトにおける技術的な工夫
サイトはレスポンシブデザインを採用し、PC・スマートフォン・タブレットのどのデバイスからも快適に閲覧できるようにしました。また、WordPressをベースにカスタマイズを施し、運営側が手軽に更新できるようにしています。
まとめ
今回のホームページ制作では、研究内容をしっかり伝えながらも、誰にとってもアクセスしやすいデザインを意識しました。今後も研究成果の発信や共同研究の促進に役立てるよう、定期的な更新とメンテナンスを行っていく予定です。